★ジャンプの方法 2番=各機種+猫の手、雑記帳

コンデンサ交換を覚えればオーディオも、趣味もオークションも楽しくなる

 ハードオフが地元にある人はハードオフ通いが趣味になっている人もいるかもしれません。

はハードオフが近くにない人でも今はインターネットのオークションを利用して昔は高額で手が出せなかった機器や機種を買える時代になりました。

ここからは主にオークションでの品物についての話になります。

比較的製造年が新しい機器は動作や性能に問題がないとしても

すでに10数年、あるいは20数年が経過した品物はどこかに不具合を持っています。そのことで安い価格でもって手にすることができるのですが

届いた品物が想像していた状態とは違い落胆をする人もいると思います。

修理をする技術を持っていなければ粗大ごみとして廃棄するか

またオークションに出品するかハードオフ行になり、不具合品が人の手に

行ったり来たりを繰り返します。

機械的な不具合は別にしてオークションでのオーディオ機器の多くは

製造年からかなりの年月を経過したことによる電解コンデンサの劣化によって

起きる不具合です。

電気製品には必ず電解コンデンサが使われています。

部品に電力を送るためです。

トランジスタもICも、大規模集積回路(LSI)なども電解コンデンサの劣化による電力不足により誤動作や動作不良を起こすので不具合が発生をします。

/

コンデンサ交換は難しくありません

要領を覚えればコンデンサ交換が楽しくなります

ただ交換の方法を知らないから難しいと思っているだけです。

このブログでは個人的に覚えたコンデンサの交換を細かく説明して行きます。

その説明によりコンデンサ交換を徐々に覚えて行くと

オーディオ製品では、音がよみがえったその音の鮮度に驚くはずです。

そして嬉しくなったり感激したりもします。


 

ここでは曲の紹介のジャンプ方法(1番目)とは別のページへのジャンプ方法の紹介になります  2023/4/25

--------------------------

 

※各ページへのジャンプはこの様にしてください。 四角枠の中にあるタイトル部分にポインタを合わして、クリックをします。 すると目的のページにジャンプをします。

★-----------

 

★---------------

(43)ビクター XL-R2010 XL-R5000/R5000BK

★---------------

(42)猫の手も借りたい 6番目

 

★---------------

(41)猫の手も借りたい 5番目

★---------------

(40)ケンウッド KA-3020 と A-7E(DG77)

 

----------------

※デンオンの3CDチェンジャーです。音は良いです。

(38)デンオン UDCM-M10E / M10 2台目、3台目 修理(コンデンサ交換)2023年4月16日

★---------------

※ビクターの5CDチェンジャーについての記事です。ベルト交換

(37)ちょっと集めてみます 雑記帳 (4番目)

★---------------

※各通販のページでの、ページの見方について少し説明をしています。
(36)雑記帳 コンデンサの注文について

★---------------

※ケンウッドのアンプ KA-3020の記事です。
(35)KA-3020 修理

 

★---------------

※このページにもケンウッドのアンプ=KA-3020の修理について詳しく説明をしています。 後はコンポを数種類、サラリと紹介をしています。 ティアックのCDレコーダー=CD-RW890MK2も少しほど。

(34)猫の手も借りたい 4番目 (工事中)

★---------------

※ソニーのラジカセと パイオニアのコンポについて少し書いています。

(33)ちょっと集めてみます 雑記帳 (+3番目)

★---------------

※ティアックのCDレコーダー=CD-RW890MK2を分解しています。 後、少し記事を書いています。 タスカムのCDレコーダー=CD-RW750についての記事もあります。

(32)CD-RW890MK2  分解と調査(分解をしたのでタイトルを変えます) + CD-RW750

★---------------

※デンオンのコンポ用3CDチェンジャーとコンポ用アンプについての記事です

(31)ちょっと集めてみます 雑記帳 (2番目)—-(工事中)

★---------------

※記事は多いです。 ケンウッドのコンポについて。 パイオニアのコンポについて。ユーチューブの動画を少し。 デンオンの3CDチェンジャーについて。
タスカムのCDレコーダー=RW750のCDドライブの分解写真。USBメモリ、 SDカードについての記事など。


(30)ちょっと集めてみます 雑記帳 (1番目)

★---------------

※パイオニアのコンポです。

(29)X-SMC2 ちょっと紹介 (工事中)

★---------------

※タスカムのCDレコーダーについての記事です。

(28)CD-RW750 ちょっと紹介 2023年 1月18日

★---------------

(27)PD-H380 修理
※ティアックのCDプレーヤーです

※多層基板でのコンデンサ交換の基本形を書いています
 

★---------------

※ティアックのCDレシーバーアンプです。


(26)CR-H260I 修理の手始め--(工事中)

★---------------

※デンオンのコンポ用アンプの記事です。 コンポ用だけれども音が良いです。


(25)UDRA-M10修理(コンデンサ交換)・・手順書 2022年12月28日

★---------------

※ティアックのCDレコーダーの記事です。


(24)CD-RW890MK2 修理 2022年12月26日

★---------------

(23)サンスイ AU-Α607NRA メンテナンス と 下準備

★---------------

※マランツの5CDチェンジャーの記事です。


(22)(分割 その3)マランツ CC4003 修理 (工事中)

★---------------

※デンオンの3CDチェンジャーの記事です。


(21)(分割 その2)UDCM-M10 / -M10E 修理  2022/12/09

★---------------

※オンキョーのCDプレーヤーです。 工事中で記事は放置状態になっています


(20)(分割、その1)C-711M/ C-722M 修理 (工事中)

★---------------

※ティアックのCDレコーダー=CD-RW890MK2が主な記事です。


(19)猫の手も借りたい 3番目 (工事中) 2022/12/11

★---------------

※パイオニアのコンポです。 整備をすれば面白いコンポです。


(18)X-SMC5-K 修理

★---------------

※ビクターの5CDチェンジャーです。 音が良いです。


(17)XL-F503 修理(工事中)

★---------------

※過去に修理をした機器についての記事です。


(16)猫の手も借りたい 2番目 (工事中)

★---------------

※ティアックのCDレコーダー= RW-02の修理記事。 その他の機種の修理記事です。


(15)猫の手も借りたい(工事中)

★---------------

※オンキョーのコンポです。


(14)FR-N7FX 修理

★---------------

※ソニーの5CDチェンジャーです。 音が良く、ベルト交換だけでとりあえずは使えると思います。


(13)CDP-CE575 修理

★---------------

※オンキョーのCD/DVDプレーヤーです。


(12)DV-SP504 修理

★---------------

※ボーズのコンポです。 記事はまだ放置状態です。


(11)SSS-1MCの説明の③

★---------------

(10)SSS-1MCの説明の②

★---------------

(9)ボーズ SSS-1MCの修理

★---------------

※タイトルの通りに、オーディオ用コンデンサを使い過ぎると音のバランスを壊します。


(8)オーディオ用コンデンサは多用するべきではない

★---------------

(7)CD-RW700とRW800で気が付いたこと①

★---------------

(6)録音や修理に役立つ道具

★---------------

(5)TEAC RW800の補足説明

★---------------

(4)CD-RW700とRW800のコンデンサ代を計算します 一台約3000円です

★---------------

※ティアックやタスカムのCDレコーダーに使われているドライブです。

(3)CD-W54E 修理

★---------------

※これは絶対に重要です。 コンデンサの配置図を書いておかないとコンデンサ交換は必ず失敗をします。


(2)■コンデンサ交換にはコンデンサの配置図が絶対に必要です

★---------------

※タスカムのCDレコーダーです。


(1)CD-RW700 修理

★---------------