しばらくは 空白です
2024/02/27 追加
まだ 書き方の模索をしています
海外の人が「九星気学」に興味を持つ為には 自分の生まれた年から与えられる=グループの中にある 9個の名前の中から与えられる=一つの名前を知る事が必要です。
その、個人 個人 の生まれた年から知る=一つの名前が 「九星気学」を活用する為に 絶対に必要なものになっています。
その、生まれた年から与えられる=「九星気学」を活用する為に使われる「名前」を「日本名」と 「海外に合わせた名前」で書いて行きます
「日本名」では、9個の名前は次の様になります
1番目= 一白水星(いっぱく すいせい)
2番目= 二黒土星(にぐろ どせい)
3番目= 三碧木星(さんぺき もくせい)
4番目= 四緑木星(しろく もくせい)
5番目=五黄土星(ごおう どせい)
6番目=六白金星(ろっぱく きんせい)
7番目=七赤金星(しちせき きんせい)
8番目=八白土星(はっぱく どせい)
9番目=九紫火星(きゅうし かせい)
------------
海外の人にとっては、その9個の名前には馴染めないと思うので、簡単な名前にします
上に書かれてい=「日本名」と照らし合わせた名前にします
▼
1番目の名前のものを= 1番目の水星
1番目の水星の人 1番の水星の位置 などとします
2番目のもの= 2番目の土星
3番目のもの= 3番目の木星
4番目のもの= 4番目の木星
5番目のもの= 5番目の土星
6番目のもの= 6番目の金星
7番目のもの= 7番目の金星
8番目のもの= 8番目の土星
9番目のもの= 9番目の火星
-------------
この表 ▼ から 各 生まれた年のグループを調べます
※票の作成が2017年になっているので表に書かれている年齢数は 無視をして「生まれた年」だけを見ます
-------------
① 1番目の水星 に入る人は 次の生まれた年の人です
2008年 1999年 1990年 1981年
1972年 1963年 1954年 1945年
1936年(88歳)
--------------
② 2番目の土星 に入る人
2007年 1998年 1989年 1980年
1971年 1962年 1953年 1944年
1935年(89歳)
--------------
③ 3番目の木星 に入る人
2006年 1997年 1988年 1979年
1970年 1961年 1952年 1943年
1934年(90歳)
--------------
④ 4番目の木星 に入る人
2005年 1996年 1987年 1978年
1969年 1960年 1951年 1942年
1933年
--------------
⑤ 5番目の土星 に入る人
2004年 1995年 1986年 1977年
1968年 1959年 1950年 1941年
1932年
--------------
⑥ 6番目の金星 に入る人
2003年 1994年 1985年 1976年
1967年 1958年 1949年 1940年
1931年
--------------
⑦ 7番目の金星 に入る人
2002年 1993年 1984年 1975年
1966年 1957年 1948年 1939年
1930年
--------------
⑧ 8番目の土星 に入る人
2001年 1992年 1983年 1974年
1965年 1956年 1947年 1938年
1929年
--------------
⑨ 9番目の火星 に入る人
2000年 1991年 1982年 1973年
1964年 1955年 1946年 1937年
1928年
--------------
「九星気学」による=移動をして良い方角 / 悪い方角 を知る為には
下の③ が示している8角形の図が必ず必要です
8角形の図③ には、その中に 数字が書かれています④
その数字は= 1~9 の数字になっています
8角形の図③ の中にある数字④ には
2種類の意味があります
その、2種類ある意味の中の 一つが
▲上に書いてある 生まれた年によって与えられたもの= ① 1番目の水星の人
② 2番目の土星の人 などを示している数字の意味になります
2種類ある もう一つの意味は=8角形の図③ に書かれている8つの方角が持っている=事象(じしょう)と呼ばれる影響力の種類を表す数字になっています
よって、▲上の8角形の図③から 2種類の意味を知りながら、それぞれの人に合った 良い方角を知る事になります
※▲上の8角形の図③ で 注意をする事があります
▲上の8角形の図③は 「日本式」に書かれているものです
なので、この8角形の図③を 利用するのには 天地 左右を 変換して 西と東の向きを 地図で見る=普通の 東と西に 向きを変える必要かあります
北と南の方向も ▲上の8角形の図③では 地図で見る方向とは逆になっています
▲上の8角形の図③では 「北」が下側に書かれています 「南」が上側に書かれています
地図で見る 東 西 北 南が逆になっているので 「九星気学」での 8角形の図③ を利用する為には 次の図で示す様に
西 東 北 南の 向き(方向)を修正して 綱う必要があります(見る必要があります)
--------------
▲上の8角形の図③を 普通の見方にする為に 左右の向きを修正して 上下も修正をして 逆向きにしました
①の 数字=2024年が 上下の逆になっています
当然に、8角形の図③も 上下が逆で 左右も逆になりました
この様に 向きを修正したので 普通に地図を見る様に 西方向 東方向 北側方向 南側方向を 正常に見ることが出来ます(判断する事が出来ます)
---------------
次の作業は、8角形の図③の中に 書かれている数字を 西洋数字に 変換をします(修正します)